茶道教室 (裏千家)
 稽古場紹介 稽古風景1 行事1  ハワイセミナー  
 稽古希望の方  稽古風景2 行事2 ハワイセミナー2 御菓子 
    稽古風景3  行事3    



ニュ-ス・行事(1)   
 
   
   
2013年11月17日(日)  
  2013年5月26日に

淡交会岡山支部研究会

社中のメンバ-が

炭付花月をしました 

講師 米田業躰と
   
   
2013年11月10日(日)  準教授拝受披露茶事 
   初入り
 初炭  
  懐石 
濃茶   
  薄茶 
   
   
2013年10月18日 (金) 幼稚園のお月見会 
  生憎の曇り空で

お月さまは顔を

みせませんでした 
   
   
   
2013年6月30日(日) 第4回・社中茶会 
  先生宅の稽古場で薄茶二席で開催しました。 女性陣担当は台目席 男性陣担当は広間の
  立礼点茶盤でおこないました。台目席に続いて立礼席へと二席を楽しんで頂きました。
  120余名の沢山のお客様に来席頂きありがとうございました。心からお礼申し上げます 
   
リビングの待合で・・・   
 
社中手作りの干菓子   
  女性陣の台目席は葉蓋点前で・・・ 
   
  広間  男性陣の立礼席のヒトコマ 
お客様への御土産 です

干菓子・・・魚・・・雲平

       貝・・・落雁

箱 干菓子ともに社中手作り
 
   
   
2013年1月27日  淡交会岡山支部初茶会 
 
懇親会

今年は美味しかったです

満足、満足 
 
   
   
2013年1月13日  社中 初釜式 
    社中 新年初釜式は濃茶 ・・・台目席、薄茶・・・点茶盤席の二席で三回に分けて
    行われ、濃茶は先生が点てられ、薄茶は男性のお点前で新春を寿ぎました。
    その後一同揃って食事懇親会、食事は先生手作り(社中の人も手伝って)の豪華で
    又お正月お節料理を味わいました。
    食事後はお楽しみのゲ-ム、茶道検定3,4級からの問題をグル-プに分かれて
    答えを競い合い日頃の勉強ぶりを発揮しました。
  巳歳  新年
寄付 

賑やかに
 
  花びら餅を頂く 
 蹲で清めて  
  濃茶席( 四畳半台目)
 にじり口  
  島台で・・・・ 
   
  干支 絵馬の干菓子 
毎年恒例のおみくじ入りの干菓子

(雲平  先生手作り )
 
   
   
   薄茶席・・・・点茶盤
 祝い膳  
  三段重 
 すべて手作り  
   
  祝い酒 
 
今年もみんなで励みましょう   
   
   
2013年1月10日   今日庵初釜式
 
平成茶室   
  今日庵修復工事のため

平成25年初釜式からは

平成茶室で行われました 

   
   
   
2012年10月26日  お月見会 
  岡山大学付属幼稚園

お月見会 
   
   
2012年10月21日  社中陶芸体験
   備前焼土ひねりの体験
   
   藤原和 先生と記念写真
   
   
2012年6月23日  平成24年度社中研修研修旅行 
             萩焼窯元見学会 
  出発

始発こだま号車内は

まるで専用車のようでした
秋吉台にて 

梅雨の季節ですが幸いに

天候に恵まれました
 
  カルスト台地 

楽しくて笑いがいっぱい
 
   秋芳洞入口で
洞内は快適な気温です   
   
   
窯元見学

田原陶兵衛

萩焼深川本釜 
 
                               
   
   
 
  工房内の作品 
 
 工房玄関前で

陶兵衛さんの御子息と

色々丁寧に御説明して

頂きました

感謝です
 
   
  萩城下町

町歩き 

高杉晋作旧宅や

木戸孝允旧宅なども

見学しました
菊屋横町 

日本の道百選の一つです
 
   
   
平成24年4月21日   
      東中国地区長
    岡山支部幹事長と社中参加者
           広島平和公園
           原爆ド-ム 
 
   青年部席

テ-マ・・・平家物語
   
   
2012年4月14日  淡交会 青年部 研修旅行 
徳川美術館・有楽園・犬山城見学
  愛知県犬山市

 有楽園
   
   
国宝 如庵にて

茶室の中も

特別拝観出来ました 
 
 

 
   国宝 犬山城

日本の四大国宝城の一つです
 徳川美術館(名古屋市)  
   
   
   
   
2012年3月22日   
  木曜日・夜稽古のメンバ-

二名・・・転勤 のため東京へ
   
   
2012年2月28日    伊木三猿斎公 献茶式・鑚迎茶会
  岡山後楽園 入口にて

園内で茶席も・・・

濃茶席(津山支部)

薄茶席(尾道支部)

立礼席(青年部・学校茶道)

献茶式

鵬雲斎玄室大宗匠 
 
 
終了後に

1時間待ちで最前列で参席できました

左端 ヒュ-ストンから参加の方
 
   
   
   
2012年2月26日   
  今年も アメリカのヒュ-ストンから

コスタ-さんが大炉、台目の

稽古に来られました
   
   
        2011年10月28日    青年部菓子作り講習会 
  干菓子作りの講師をしました

参加者と・・・ 
今回は干菓子

落雁と雲平 を指導しました
 
 
   
  秋バ-ジョン完成です 
   
 
   
 2011年6月5日 社中研修旅行 (自由参加)  早朝車で6:30出発 
 寿長生の郷でお茶席と 茶室・清閑居見学
 佐川美術館と楽吉座衛門館・茶室見学
 膳所焼き・陽炎園見学
 岡山帰着20:30
           叶 匠寿庵  寿長生の郷
 お茶席  
   
 
            
 茶室  清閑居への露地  
       鵬雲斎大宗匠命名
          淡交社設計
            中村外二氏施工 

     茶室 清閑居 見学
佐川美術館見学   
   
佐川美術館と楽吉座衛門館茶室   
     水没する小間と

      水上に浮かぶ広間からなる

        楽吉座衛門 氏創案の茶室
  まさに
     「百聞は一見に如ず」
                 でした 
 
   
   
藤原啓記念館:窯元 見学研修会   2011年3月27日(自由参加)
      藤原和さんの説明を

       みんな熱心に聞いています
 記念館見学の後

登り窯の横で
 
          藤原和さんと記念写真 

        歓待して頂き感謝です
特別史跡   旧閑谷学校見学

ガイドさんが詳しく説明して下さいました
 
   
   
   
 2010年11月28日建仁寺 四頭特別茶会  参加の一日
 日本に禅をもたらし茶を広めた建仁寺開山
栄西禅師の八百年大遠諱(平成26年)に
先立ち、京都 の紅葉のライトアップの中での
   「四頭茶会」 
当日建仁寺は淡交社の貸し切りで「喫茶養生記 
に記される桑の葉を使った精進懐石を潮音庭の
紅葉を観賞しながら堪能しました


   平成26年岡山後楽園にて
   八百年大遠諱栄西茶会
   鵬雲斎大宗匠がお献茶の
   予定です
  早朝の今日庵

兜門前 
清明神社前 

(悪い縁を切る縁切神社)
 
 
高台寺   
  茶室 時雨亭
建仁寺   
  本堂内の天井絵 
建仁寺庭内

ライトアップ の紅葉
 
 
   台天目茶碗での一服
 
   廖さんの最後のお稽古でした
(水曜日の夜組)

 中国に帰国します
   
   
綾・T さんオ-ストラリア在住  2010年5月18日帰国の折に来訪されました
  2010年3月

お茶事の亭主(オ-ストラリアにて)

H18年5月まで我が社中で稽古して
オ-ストラリア に移住
オ-ストラリアでお茶を続けています 
  マ-ガレット先生
   
オ-ストラリアの町 

展望台から
 
   
   
   2008年11月7・8日 第44回 中国地区大会
主管 茶道裏千家呉支部

今年は広島県呉市で開催されました。
  お家元より

表彰式で 表彰状を頂きました
優良会員表彰

青年部正会員増強部門で

表彰の盾をいただきました。
   
   
 
 2008年4月27日

良寛茶会(円通寺)
大宗匠をお迎えしてのお献茶式
大宗匠と社中の方々
大宗匠と岡山支部長
大勢の参列者の中で

大宗匠に握手をして頂きました。
   
   
   第43回中国地区大会
2007年11月16日~17日 2007年11月16日(金)から17日(土)
   岡山後楽園にて
薄茶席(備北支部担当)
     
坐忘斎家元御夫妻
立礼席(東中国青年部・学校茶道担当)

御家元ご一行様
   
   
炉灰の手入れ
    茶人にとって一番大切な灰

    梅雨明け後の晴天の日38.3度C
    の日でした。
 炉の湿し灰作り  
 
10月の灰型
先頭に戻る
 
2002 Company name, co,ltd. All rights reserved.
inserted by FC2 system inserted by FC2 system