岡山市北区で茶道教室を開いております。 本格的な茶室で初歩の方から奥秘まで稽古できます。 日本の伝統文化である茶道は、決して難しく堅苦しいものではありません。
千利休は、”茶の湯とは、ただ湯をわかし、茶を点てて、のむばかりなることと知るべし”と言っています。 茶の湯の席で相手を思いやり、勧め合う。 相手を敬う気持ち。 自分を省みる時を持つ。 これが茶の教えです。
お気軽においでいただければ、お茶の楽しみ、良さが解っていただけると思います。
正座が苦手な方、足の不自由な方の為に椅子でのお稽古(立礼)も可能です。
裏千家 正教授 奧田宗善(善美)
|

|